目次
【雑記】愛には愛で倍返し!!!
こんにちは、こんばんは。配偶者です。
社会復帰の予定日や具体的な勤務形態が決まりだんだんと現実味を帯びてまいりました。
長らく離職していたので浦島太郎どころでないのでしょうが、少しずつ身体を慣らしていきたいです。
焦ったっていいことないことは2年前に学習したので、今度はゆっくりね。
困ってしまった私に本当にいろいろな方が手を差し伸べてくださいました。
困ったときにしか見えない風景があることも知りました。
今回、自分が恵まれていることを心底実感したという話は今後落ち着いたら綴れたら良いなと思っています。
そして、頭ごなしに否定するのでなくどんな人にもあるはずの背景に、少し思考を巡らせる人間になってゆきたいです。みえないだけで大なり小なり困っていることがあるはずだし。
さて、この世はまだ捨てたもんじゃないな〜なんて思っていたら、BMSG 公式様から愛(と、私は呼びたい)あるアナウンスが。
BMSG ファンが BMSG 所属アーティストを応援する際の留意点(著作物の取り扱いやファンレター・プレゼントの扱い)を提示してくださいました。
特に、著作物の取り扱い等は難しい問題だと個人的に考えていました(法的な問題や倫理観、昨今の SNS 効果等、線引きが容易でない様に思う)
この点について、提示するのはかなり難しい行為だったのではないかと推察します。
それを上記の
皆様の温かいお気持ちが、図らずともトラブル等につながることが決してないよう、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
BMSG 公式 twitter より
という言葉と共に提示してくださって、ファンとしてはこの愛には愛で応えるしかないな、といったところです。
嫌がられてもついていきます。よろしくお願いします。
【料理】北京ダックって甜麺醤食べてるみたいなとこある
ないですね。今日のメニューは春巻きの皮で作る「北京ダックもどき」です。
お肉も鶏もも肉を使用しており「北京ダックとは?」と議論になる逸品でございます。
口に放り込めば関係無し!
さながらチャイニーズトルティーヤ!秘訣は鶏もも肉の焼き方にあります。
それでは、作り方いってみよ〜

1.きゅうり・かいわれ大根・ネギを切る(ネギは今回調理済みのモノを使用)
2.甜麺醤大1・醤油小1.5・砂糖(or はちみつ)大1.5くらいを混ぜる。
3.鳥もも肉を室温に戻し、フォークで穴を開け、塩を振る。10分程置いてから、皮目をパリパリに焼く。

4.春巻きの皮を一枚ずつはがし、写真のようにお皿に並べる。

5.4のお皿にカットした鳥もも肉を並べ、野菜・タレをセットして完成!HAPPY!

食べれば不思議、なんとなく北京ダック。もどきなので、ガッツリお肉も食べますが。
お野菜は好きなモノを。でも、ネギときゅうりは推奨かな。

鶏もも肉をパリパリに焼くポイントは以下の通り。
- 鶏もも肉は室温に戻す
- 油を敷かず皮目を下にして焼き、お肉から出てくる油をその都度キッチンペーパー等で除く
- 皮目が下になっているときにフライ返しで押し付ける
- 写真の色になったら(工程3)裏返し火を通す
です!作ってみようかな?という時は少し気を付けてみてください。
それでは、取り急ぎ。