目次
【BE:FIRST】あの A, B, C から生きる経験値
こんばんは、配偶者です。
昨日はついに配信されましたね!例のブツが…
Kick Start の歌詞を読んだ時点で、わたしが心惹かれていた
I hear Our song on the radio
繋がっていくストーリー
Kick Start / BE:FIRST
の部分をマナトくんが書いたと知ってひどく感動しました。動揺したまである。
やはり、私は彼の音楽性にも惹かれていることを再確認しました。
“A” Life の再来です。
話は変わりますが、昨日配信時間に起きてられなかったくらいクタクタだったのには理由があります。
休職が明けて2年Xヶ月ぶりの出社初日だったのです。
当たり前のように浦島太郎状態でしたし、気づいたら後輩が増えていて、2年Xヶ月の長さを知りました。
いろいろと緊張していましたが、周りの人たちが優しさ5億点を叩き出していたので、
私の出社初日はなんの苦労もなくスタートを切ることができたのです。
隣の席にいた初対面の1年目君も
「何か困ったことがあったらいつでも言ってください。」
と声をかけてくれるという優しさ部門優勝選手で。
多分 THE FIRST 視聴者ですわ。今度話をぶっ込んでみようと思います。(逮捕)
とにかく休職期間中は泣いてばかりの日もあったけど、この期間で知った大切なコトを胸に、想像力を持って人に接する人間でありたいと思う日々です。
誰かのチカラに僅かでもなれるなら、私も捨てたもんじゃないですな。ワハハ。
すぐ無理をしそうになるのでその点だけ気をつけてゆるゆるまいりたいです。
【料理】炊飯器 de シンガポールチキンライス
我が家の炊飯器は尋ねました。
「また米以外を炊くの?」
答えは YES で今夜はシンガポールチキンライスを炊飯器で作ろう。
基本的にぶっ込んでほったらかして、最後タレを混ぜるだけで完成です。
隙あらば、やみつきニンニクを忍ばせようとするのをやめたい。
嘘、やめたくない。
それでは、作り方いってみよう〜

1.ネギの青い部分を切る。米を1.5合を研ぎ、やみつきニンニク背脂、醤油、鶏がらスープの素、規定量の水を入れる。

2.鶏もも肉の皮目にフォークで穴を開け、塩少々ふり、1に乗せその上にネギ青い部分を乗せスイッチオン。
3.ナンプラー・桃屋のきざみニンニク、レモン汁、砂糖を混ぜタレを作る。
4.盛り付け、パクチーを乗せあったら味玉を添えたり、スイートチリソース(あったら)を添えて3のタレとお好みで。HAPPY!

箸休めとして、「岩下の新生姜、大葉、茗荷、トマト」を切って、新生姜の甘酢とカンタン酢を合わせた漬け汁に入れて、冷蔵庫で休ませたものを錬成しました。
さっぱりと野菜食べられてオススメです。

シンガポールチキンライスは材料があったら、簡単に作れますし(ナンプラーが最難関?)レモン汁もポッカレモンでOKです!好みの割合を見つけて作ってみては?
それでは、取り急ぎ。