目次
【BE:FIRST】さよならはスタートです
こんばんは、人妻です。お世話になっております。
THE FIRST FINAL から早1ヶ月。配信は今日まで。この宝物みたいな映像が見られなくなるなんて、グレて Gifted Days を繰り返し見るしか術がなくなりそうです。
BE:FIRSTは大好きです。でも、THE FIRST はかけがえのない日々だったのだな…って再認識させられました。別物だよね。
構成も見事で、中盤までは THE FIRST の日々をエモエモで振り返る曲とダンス達。涙が止まりません。皆が和気あいあいと目配せをし、課題曲をパフォーマンスする姿はそれだけで涙を誘います。
ラスト近くのBE:FIRSTの彼らは、アーティストの顔そのもので、私たちに刺しにくる姿勢がばちばちでした。
Brave Generation も今日でおしまい。ドゥンドゥンドゥン
でも、私たちは知っています。この宝物はDVD/Blu-ray化され、我々の手元に届くことを(圧)
それまでしばらくお別れ…バイバイ
Brave Generation って楽曲の良さも勿論だけど、ライブ映像は衣装からステージ上を右へ左へとパフォーマンスする彼らの姿が見どころなのですかね、良すぎてわかりません。わたしの推しである MANATO さんは、彼の神角度である左側からの顎ラインをマイク持ち替えて見せてくれましたし…というか、ステージを重ねるたびにパフォーマンスの確度が上がっていて、その裏にあるだろう努力を思うと( ; ; )
あと、コレだけは言いたい!Ray!
今世紀最大の罪なのでは?
114, 115 ページのお写真達どうなってるんだろう…素晴らしい供給をありがとうございます。生きてゆける気がしたよ。
ちなみに、あいも変わらず edhiii boi にやられていて、オールバックが似合う15歳に戸惑いを隠せておりません。普通に巧いし。ゴリゴリをもっとゴリゴリを聴かせてもらえる日をお待ち申し上げております。
心に移りゆくよしなしごと
ここから先は私の話なので、ご興味ない方は蛤うどんの話でも見てやってください。
先のブログでも書いたように、私は自己免疫疾患の難病持ちで、進行してしまい、今や車椅子でお出かけな日々です。
文字にすると少し重たいけど、実態的には割と元気に暮らせてます。ありがたい事です。
障害者区分的にも割と重めなんで、高校までガツガツ剣道をやってた自分とか、それを知る同級生がいまの私を見たら驚くだろうな、と思います。
杖歩行になって涙してから割とすぐこの状態になってしまいましたが、なんだろうな、「車椅子なんて…」って思ってた私は、そういう状態の方に、無意識のうちに差別的な感情を抱いていた事に気付かされます。差別ってそういうものだろうね。
日々触れ合う、狭い狭いコミュニティの中でも、一人一人が見せてる顔だったりはその人のほんの一部でしかないし、ましてやTwitterをや。
私がこの身体になって思うのは「想像を働かせて人に接する事を大切にしよう」です。
心無い言葉や態度に傷付けられる事は殆どないのですが(私が図太い?)想像力のないコミュニケーションは暴力でしかない。
上を向いて吐いたツバはいつか自分に返ってくるだろう事を考えながら人との関わりを丁寧にしたい所存です。
なんの話を書いてるんだ。
まぁ、THE FIRST でボーイズの頑張りに勇気をもらったみたいに、私も少しずつでも進んでゆく事で、誰かの一歩だったり励ましになれたら嬉しいな、と最近は思うわけです。
【料理】はまぐりが安いからお出汁をとって蛤うどんにしよう
さて、はまぐりが安かったので、先日蛤うどんを作りました。ので、簡単にレシピをば。
関東風でも関西風でも美味しくいただける一品だと思います。
胃が疲れてたらどうぞ。


あ!夫氏の誕生日に!ついに!カウンター天ぷらデビューしました!いやぁ…クセになるぜ…へへへ



それでは、取り急ぎ