目次
運命からの招待…いつだって必然なんだ
こんにちは、こんばんは。配偶者です。
皆さん今日も元気よく聞いてますか?BE:FIRST の Shing One。
耳残りするメロディーで、配偶者の配偶者(つまり夫氏)も「ずっと頭の中から離れなくて困るんだよなぁ」と言いながら、口笛吹いてます。うまいな。おい。
いろんな方のリアクション動画を拝見したところ、さきこ先生(東京でボーカルトレーナーをされていて、様々なアーティストの歌唱分析をされています)の動画で Shing One のテクニカルな部分について詳細に(前後半合わせて30分くらい)解説されていました。
「あの1フレーズ、あの数秒にこんなにテクニックが詰められていたのか…ゆえ、その丁寧さに心が持っていかれてしまうのかもしれない…」
と納得の嵐です。
「心技体の一致」とはよく言ったもので、「心と体の伴わない技は意味をなさない。」と解釈しておりますが、心が伴わない技巧(歌唱・ダンス)は心を打つものにはなり得ない…それくらい丁寧にパフォーマンスしているのだと思いました。
やっぱりとんでもないモンスターグループだよ。BE:FIRST。
うっとりしていたら、ご飯作りに割く時間がない
世の常だと思います。譲れない戦いがそこにあるんです。
とはいえ、腹がへっては音楽を楽しむこともできません。そういえば、おばあちゃんの愛である野菜と冷蔵庫の中にソーキそば・昨晩の角煮があった。時間はないけど、これなら勝てる!
ということで、夏の定番料理「トマトの黒酢漬け」を明日の私のために仕込んで、今夜はソーキそばにしよう!
トマトの黒酢漬けに関しては、
1.トマトを切る。
2.黒酢を並々と注ぐ!以上!

2日目がおいしいと思います。サラダのドレッシングとしても使えますので、トマト4個分くらい仕込んでアレンジするのもオススメ。
家にソーキそばなんかない!って思ったら、日清の冷凍食品がお手軽なのに美味しくて推せます。
我が家はこちら(下画像)を利用してソーキそばを楽しみました。(ちょい高)


米過激派の皆様は角煮丼にしてみても良いかも◎
お供として、角煮を作った時に余ったネギの白い部分とトマトを使って中華スープにすると栄養分や冷蔵庫整理の意味で心によい。
では、取り急ぎ。
ソーキそば大好きです。
アルコールと共に摂取したく存じます。
何卒、よろしくお願いいたします。
もずくさん
勿論です、令和は〆のソーキそばに変わってゆきます。
よろしくお願いします。